Nhật Bản Tổng hợp: Bí quyết hữu ích về văn hóa và sản phẩm

日本まとめノート: 文化と商品の役立つヒント集

ベトナムの実習生

最近、日本で親があまり子供に熱心に指導しない、教育しないとか問題視されているが、
ベトナムでも同じようなことが起きていると思う。


10年前の学生や実習生は、経済も不安だったため、熱心に子供にしつけをして、
農業や家事の手伝いをたくさんやらせていた。
子供の時は貧困に耐え我慢強く、生活態度も良く、勉強も一生懸命やっていた。


近年、ベトナムの経済が発展したことによって、あまり教育することがなくなってきた家族も多くなっている。理由としては、外資が入るようになり、便利で豊かになっていることも考えられる。


冷蔵庫、掃除機、車、携帯電話など便利なものが増えていくにつれて、生活や
や忍耐力も変化しているのだ


これから、日本へ来る留学生や実習生もどんどんゆとり世代みたいな人も来るだろう。
それぐらい、ベトナムやアジアは発展してきている。

ベトナム人の女性

ベトナム人の女性は、お淑やかで、美しい人が多いと思われる人がいるかもしれない。
実際はそうではない。
だいたい、20%ぐらいはそういうタイプの人はいると思うが、
10人に1人~2人だろう。
口うるさいおばさんも多い。つまり、人によるということ。
休憩中に果物、お菓子をバリバリ食べて、大声でしゃべりまくり、笑いが多い人もいる。
田舎のおばさんが家事のストレスに発散するのと同じ、いわゆる井戸端会議だ。
遊ぶところがないので、会話で発散するのだ。


ベトナム人に限らず、日本でも同じような人がいる。こういう人は、病気も少なく長生きをすることができると思うし、悪いことではない。


ただ私には、ストレスが溜まるのだ。もっと配慮してほしいものだ。
そういう時は、文句を言わず、すっとその場からいなくなる。


ゆっくり喫茶店で、音楽を聞きながら、本を読んだり、映画を見たりするのが好きなのだ。

ハノイの子供

ハノイ市内に住んでいる子供は、遊ぶ場所も少なく、
狭いところで、サッカーをしている。
公園はあるが、ちょっとした遊具があるぐらいだ。
安心、安全な場所でサッカーを広々とできることは幸せなことだ。